From:和田 健 やりたくない思考、8歳の長男は文章書くのが嫌いで、作文の宿題に取り組むのに必ず3時間かかるんです。昨日は英文の作文に取り組むのに、口だけ動かして、結局やらずに、「あー頭が痛い」とか言い出して寝てしまいました。考えると同時に手を動かして貰いたいものです! 今回はマーケティングの基本について、その中でも...
wadatakeruの記事一覧( 8 )
From:和田健 暑くなってきましたね、気温が30度を超えると汗だくになるので、外に出るときは熱中症に気をつけましょう!こまめな水分補給を! 今回は顧客との関係について、顧客との優良な関係を築けることこそがビジネスで成功する最善の道だと私は思っております。ここではシンプルな5つのガイドラインをご紹介します。 これを実行...
希少性 |【起業するには,起業失敗,学ぶ】 引用:Ryo Yamazaki 希少性 人は、「手に入れにくくなると貴重に思えてくる」これが希少性の法則。これを利用したのが、「数量限定戦術」今後、手に入れることができるかわからないってやつだ 「最終期限戦術」というのもある。これは、購入期限が設けられており、「今すぐ」と言う...
権威 |【起業するには,起業失敗,学ぶ】 引用:Ryo Yamazaki 権威 とある実験によると、権威者からの命令には、大人は極端なまでに、どこまでも従おうとすることが実験でわかっております。 とりあえず権威に従っておけば、たいていがうまくいくことに気づいてしまうと、判断が楽になり自動的に権威に対して服...
『好意』|【起業するには,起業失敗,学ぶ】 引用:Ryo Yamazaki 好意の法則 ホームパーティ商法では、見ず知らずの他人ではなく、友人関係をもとに商談を持ちかける。 「返報性」パーティ参加者全員にプレゼントを渡す 「コミットメント」参加者たちに商品の使い方や便利さなどを、積極的に語るよううながす。 「社会的証明...
社会的証明|【起業するには,起業失敗,学ぶ】 引用:Ryo Yamazaki 社会的証明 社会的証明とは、ある状況下での人の行動は、他の人がそこでどう行動しているか、どうしてきたかで決まるというものだ。 判断に迷うような状況下では、人は他人の様子を伺う。この性質が反応を引き起こす。 何をすべきかの確信が持てないとき、他...
コミットメントと一貫性|【起業するには,起業失敗,学ぶ】 引用:Ryo Yamazaki コミットメンと一貫性 カナダの心理学者が競馬場で行った研究による報告によると、 馬券を買う前より買った後の方が自分の賭けた馬が勝つとより強く思うようになる。 自分に「俺の選択は正しい」と言い聞かせて安心しようとする。つまり、自分の...
「影響力の武器」返報性の法則|【起業するには,起業失敗,学ぶ】 引用:Ryo Yamazaki 「返報性の法則」お返しのルール 返報性の法則とは、人から何かをもらったら必ずお返しをしなければ、という意識のことです。 この「返報性の法則」を調べるため、心理学者が行った実験によると、 美術鑑賞の実験と称して、研究員と実験参...
「影響力の武器」6つの要素【起業するには,起業失敗,学ぶ】 引用:Ryo Yamazaki 他人に「イエス」と言わせる原因「承諾の心理」とは何か? 相手に「イェス」と言わせる戦術は6つに分類できる 1・返報性 2・一貫性 3・社会的証明 4・好意 5・権威 6・希少性 この6つが人間の行動を左右する。心...
From:和田健 たまに驚くようなことを言う人たちがいるので、唖然としちゃいます。何かと言うと、タイトルにある通りネットビジネスについてなんです。 こんな相談をする方がいるんですね、「ネットビジネスで稼ぐにはどうしたらいいですか?」これを聞いて「えっ」、正直返答に困りますね。ビジネスの意味をわかってないんではと、、、 ...