June 2016( 2 )

Month
【7つの習慣】Chapter6-1 シナジーを創り出す
7つの習慣
シナジーを創り出す この動画では、第6の習慣「シナジーを創り出す」について解説していきます。 人は人と組んで何かしようとする時、どうしても共通点ばかりに目がいってしまいます。 しかし、相違点をぶつけ会うからこそ、互いのよさを活かし合い、シナジー効果で大きな成果を得る事ができます。 さっそく参りましょう。 エンドさんの動...
コンテンツで見込み客を集める為のステップガイド|【起業するには,起業失敗,学ぶ】
コンテンツマーケティング
From:和田健 天気が良いと、花や緑が綺麗に感じれますね〜、色彩を感じると心が踊りませんか?私は色を取り入れるのが大好きです! 起業家やマーケティング担当として、あなたは素晴らしいコンテンツ作りに情熱を注いでることだと想います。そのコンテンツを多くの人の為に、、、 あなたが情熱を注いで投稿したコンテンツは多くの人から...
【7つの習慣】Chapter5-2 聞く力の鍛え方
7つの習慣
聞く力 この動画では7つの習慣の第5週間で重要とされている「聞く力」の鍛え方について具体的に解説していこうと思います。 聞く力を最高レベルまで高める事で、家族・友人・恋人・上司・同僚・後輩あらゆる人との 信頼関係の構築に一切困る事がなくなります。 そして、聞く力から得られる「共感による傾聴」を使いこなせば、確実に成功者...
マーケティングの定義?|【起業するには,起業失敗,学ぶ】
From:和田健 子供を幼稚園に連れて行った帰り、急に雨が降り出してびっくり、更に、家に到着すると雨がやんでるし、、、今日は朝から程よく濡れました、、、 あなたはマーケティングって聞くと思うけど、何かわかりますか?もし知人にマーケティング担当がいたら質問してみると面白いですよ!いろんな答えがでると思います。私の友人にG...
【7つの習慣】Chapter5-1 まず理解に徹し、そして理解される
7つの習慣
まず理解に徹し、そして理解される この動画では7つの習慣 第5の習慣、「まず理解に徹し、そして理解される」をお伝えします。 この習慣では、あなたの「聴く力」を身につけて頂きます。 人が人とコミュニケーションをする基本動作として、読む・書く・話す・聴くがありますが 7つの習慣で最も重要なものは間違いなく「聴く力」だと明言...
売れ過ぎ注意!簡単動画マーケティングVSL|【起業するには,起業失敗,学ぶ】
動画マーケティング
From:和田健 今朝は、些細なことで妻と口論に、原因はというと感情論対理論、というのも妻が大変だった出来事に労いの言葉が欲しかったみたいで、それに、つい私が理論的になぜそういう気持ちになるのかを解いたら、はい怒り爆発、「そんな事は聞いていない」そうですよねー 優しい言葉が欲しかっただけなのに、、、ブログ書きながら反...
【7つの習慣】Chapter4-2 Win-Winを考える 実践編
7つの習慣
与える人が最も豊かになれる この動画では7つの習慣の第4習慣「Win-Winを考える」の実践編です。 今日のキーワードは「与える人が最も豊かになれる」です。 このキーワードは「単なるきれいごと」だと感じる人も多いかと思います。 実際に私も最初はそう感じました。しかし、真実です。 そして、この動画をご覧になって頂いている...
簡単に大きな成果を出すビデオマーケティング|【起業するには,起業失敗,学ぶ】
動画マーケティング
From:和田健 あなたはYoutubeを見ますか?テレビでもYoutubeの動画をを紹介するくらいだから、きっと見ているいでしょうね。私も見だすとつい、はまって長々と見ちゃうんですよねー 子供も黙ってるとずっと見続けてますからね、、 ほんと動画は面白いですよね!! 今日はそんな動画を使って一気に売上を上げる方法をご紹...
【7つの習慣】Chapter4-1 Win-Winを考える
7つの習慣
Win-Winを考える 本日は前回の動画7つの習慣 第4の習慣「Win-Winを考える」について解説していきます。 このWin-Winを考えるは人間関係の本質です。 この概念を理解し実践できている人は、一生人間関係に悩む事はなくなります。 あなたの人生の質を大きく上げる概念です。確実に身につけて下さい。 さっそく参りま...
小企業にとってブランドって?|【起業するには,起業失敗,学ぶ】
ブランディング
From:和田健 いやー参りました、、、3日間に続く偏頭痛で、パソコンを全く見ませんでしたよ、その間に届くメールは全ゴミ箱行きに、、溜まると読みたくなくなりますよね、、、薬を飲めば痛みから解放されるんですけど、、飲みすぎると心臓に負担がある薬なんで、、なるべくは自然回復に努めようと、、、 体調管理、健康管理には気を配っ...