【7つの習慣】Chapter5-2 聞く力の鍛え方

【7つの習慣】Chapter5-2 聞く力の鍛え方

聞く力

この動画では7つの習慣の第5週間で重要とされている「聞く力」の鍛え方について具体的に解説していこうと思います。

聞く力を最高レベルまで高める事で、家族・友人・恋人・上司・同僚・後輩あらゆる人との
信頼関係の構築に一切困る事がなくなります。

そして、聞く力から得られる「共感による傾聴」を使いこなせば、確実に成功者への道を歩む事が出来るようになります。

この力は人である以上、全ての物事に対して生きる力です。
あなたのこれからの行動によって自分の手でつかみ取って下さい。

ではさっそくまいりましょう。

エンドさんの動画をご紹介します。 
エンドさんのブログもご覧下さい。
 ↓ 
【公式ブログ】
  http://salaryend.com

マインドセットです。

「自分の場合」に当てはめて聞く事をやめる
「自分の場合」に当てはめて聞く事をやめる

人は他人のことを考える上でよく「自分がやられて嫌な事を人にはしない」と言います。
これが出来ている人は、世の中的には素晴らしい人だとされています。

もちろん、実際これができている人の人間関係は良好なものになっているでしょう。

しかし、7つの習慣ではこの考えをあえて否定し、自叙伝的反応から「心から理解しようという聞き方」にシフトすることを推奨している。

自叙伝的とは人の話を自分の経験で解釈したり、評価しようとする聞き方のことです。

自分の人生の物語を参照しながら、人の話を聞いてしまう態度の事です。

この聞き方は以前の私そのものでした。そして私はそれが正しいと思っていました。

こういう聞き方をする人は、人が悩みを打ち明けると、つい「私もそうだったから、君もこうしなよ」
と自分かたりをはじめてアドバイスをします。

これだと相談にのってあげたと自分は満足できるが、肝心の相手は「私の今の気持ちをわかちあえた」とは一切感じない。

勘違いされやすいが「共感による傾聴」は単なるテクニックではなく、相手の事を心から理解したいという姿勢が重要となる。
これを素直に実現するためにも、その人の人としての人格を高めておかなければ、すぐに興味ないと思ってみたり、見下したりしてしまうのだ。

それは上辺だけの傾聴もどきになり、相手を傷つけ、人間関係を最悪のものにする。

大切なのは相手の目線で世界をみる。ということ。

具体的に「共感による傾聴」を使いこなすために私から手順を伝授します。

あなたが良い人間関係を築きたいという方に使ってみて下さい。

Step1 相手の話を注意して聞く。
Step2 相手の会話を自分の言葉でおきかえて、繰り返す。
Step3 「つらいね」「楽しいね」など相手の感情を自分の言葉で置き換えて相づちを打つ。
Step4 Step2と3を繰り返す。

こうすることで、相手は「自分が理解してもらえているんだ」と感じ、心を開き信頼が生まれます。

この聞く力は非常に強力な力になります。
しかし、これは相手を理解したいという誠意があってこそ意味のある事です。

誠意は第1週間の人格から生まれます。

人格を高めつつ、この聞く力を自分のものにしていきましょう。

会員限定トップマーケター・ラボで使う。厳選ツールBOX…

苦労したい人は ダウンロードしないでください。!

コメントを残す

コンサルティングで使う.ツール配布中!★★★